ヒルデガルドのヴィジョン
- ヒルデガルド(1098-1180)は子供のころから晩年まで数知れぬ「ヴィジョン」を経験した。
- 『汝知るべし』Sciviasと『単純な人間の神聖な仕事への愛』Liber divinorum operum simplicis hominis)という二冊の書物なかに「ヴィジョン」の記述と挿し絵を残した。
- 彼女のヴィジョンは片頭痛前兆の体験を描いていると思われる。
- ヒルデガルドはこう書いている。
- 私が見たヴィジョンは、
睡眠や夢のなかで得られたのではなく、
狂気でもなく、
肉体の目や耳によるものでもないし、
また秘められた場所での出来事でもない。
- 私は目ざめていたし注意深かった。
- 私はたましいの目と内にむかった耳とで、
神の意志にしたがって
それらを開かれた景色のなかに見たのである。
- シンガー(1958)はヒルデガルドのヴィジョンについて書いた論文のなかで、
つぎの現象をもっとも特徴的な例として選んでいる。
- もっとも顕著な特徴は、
波状に輝きつつ移動し、
星や燃えさかる月として語られている
明るい輝点ないし輝点の集団である(その3参照)。
落下し海中に飲みこまれていく星の絵であらわされたヴィジョンは、
彼女にとって「天使の落下」を象徴していた。
彼女の記載は「私はすばらしく美しい巨大な星を見た。そしてそのあとを追って南へ多数の星が降りそそいだ……すると突然、星は炭のように黒くなり輝きを失い……深淵のなかへ投げこまれ、見えなくなった」。
これがヒルデガルド自身の示した寓意的解釈である。
これに対しわれわれはヒルデガルドは視野を横断する輝点のシャワーを経験し、
その後虚性暗点におそわれたと解釈することができる。
- 多くの場合、他のものよりも大きい一つの輝点が波状の同心円模様を呈している(その2参照)。
- しばしば城塞状のかたちが描かれ、これはときに着色された領域からのびている(その4参照)。
- 城塞様の形状、激しく輝きまたたく着色点からひろがる城塁、は『神のねたみ』Zelus Deiと『かがやける神の御座』Sedens Lucidus(その4)にみることができる。
彼女いわく「私の見る光の位置を定めることはできないが、それでもそれは太陽より明るく輝いている。またその高さ、幅、長さを測ることもできない。私はそれを「生ある光の雲」とよんでいる。そして太陽や月や星の光が水面に反射するように、人間たちの書き残したもの、言い伝え、徳、仕事などが私のまえの光のなかで輝く……
ときおり、この光のなかに私が「生ある光そのもの」とよんでいるべつの光が見えることがある……その光を見つめていると、私の記憶からはあらゆる悲しみ、痛みがぬぐいさられ、私は年老いた女ではなく、若く単純だったころの自分にもどってしまう。」
- このような胱惚感をおび、深淵な神学的・哲学的意味あいとともに燃えていたヒルデガルドのヴィジョンは、彼女を聖者と神秘家としての人生へ導いていくのに力があっただろう。
- オリバー・サックス著後藤眞・石館宇夫訳「偏頭痛百科」、晶文社、1990より
|