||ホームページ|What's new|幼稚園|小学校|中学|高校|教養|病院|医学部|薬学部|

>>温泉療法<<



頭痛対策としての温泉療法

  • 廣瀬善清 JIM 17(6):508, 2007より要約引用
  • 温泉とは、「地中から湧き出す温水、鉱水および水蒸気などで、泉源での温度が25℃以上のもの、あるいは泉水の中に定められた19種類の成分のうち、
     1つでも規定以上のものを含むもの」と定義されている。
  • 療養泉とは「水温25℃ある単純泉と療養に値する8物質を含む計9種類」と定義されている。
  • これら温泉を利用した治療を温泉療法という。
  • 温泉が生体に及ぼす影響には
    • 温熱作用、
    • 物理作用(浮力、静水圧、粘性、摩擦抵抗)、
    • 温泉成分の化学的作用、
    • 総合的生体調整作用(温泉に行くとなんとなくゆったりして気分がリフレッシュされる)がある。
  • 緊張型頭痛
    • 緊張型頭痛は温泉入浴により筋肉への血行が改善し、その結果疼痛が緩和される。
    • その機序として、まず温泉による温熱作用があげられる。
    • さらに打たせ湯などを使うとマッサージ効果も期待できる。
    • また入浴し静水圧がかかることで心拍出量が増加し筋肉への血流も増加する。
    • 有効な泉質としては硫黄泉、硫酸塩泉がある。
    • また炭酸泉は溶けている二酸化炭素が皮膚から浸透して血管拡張を起こし血行を改善する。
    • 温泉入浴は微温(38〜40℃)での長時聞浴(約15分間)が勧められる。
    • この入浴方法により副交感神経優位となり、精神的にもリラックスした状態となるため頭痛軽減に有効である。
  • 片頭痛
    • 入浴は痛みをひどくするため、温泉入浴は治療に適さない。
    • マグネシウム摂取が片頭痛の予防に効果があるとされている。
    • マグネシウムを含んだ温泉水の飲泉は片頭痛予防に奏効する可能性もある。
  • ▲top

頭痛によい温泉

  • 温泉には三つの物理的作用があります。
    • 温熱作用・・・新陳代謝の促進、自律神経の調整に効果。
    • 水圧作用・・・マッサージ効果を発揮する
    • 浮力作用・・・重力から解放されリラックスできる。
  • これに加えて転地のもたらす気分転換が、ストレス解消に大いなる効果を発揮します。
  • お風呂に入っているときには、だれしもうっとりと目を細め、至福の表情をしていますが、おそらく「胎内環境」を再現体験できるからでしょう。
  • お母さんのおなかにいるときは、寒暖の苦痛もなく、空腹の苦痛もなく、いっさいの煩悩から解放された極楽状態にあります。
  • 一般にお風呂は緊張型頭痛にはとてもよく(緊張を和らげるため)、片頭痛にはあまりよくないとされます(血管を広げるため)。
  • さて頭痛に”いちおし”の温泉はどこでしょうか?
  • 天保10年4月(1839年)原 雅興(はら まさおき)という江戸在住の藩士が、温泉湯治の旅に出ました。
    その旅行記が「玉匣両温泉路記(たまくしげふたついでゆみちのき)」です。
  • その紀行の冒頭に「きのぼる病ありて、頭いたみ眼に煩ふこと年久し」とあります。
    この方は、すぐにストレスが頭痛にくるタイプだったのでしょうか。
  • 「そこの病には、温泉に浴し、滝に頭うたするならば、たちまちいゆべし。伊豆国なる水島の加茂郡(かものこおり)熱海の温泉、相模国箱根山の七処の温泉は世人のしる処なり。そが中に宮の下てふ温泉は、わきて気のぼる病にいさをし有」と勧められ、湯治の旅に出ました。
    宮の下は富士屋ホテルがあるので有名なところです。
  • 文化14年(1817)の温泉番付では、宮の下の目と鼻の距離にある堂ヶ島の湯が西前頭33枚目「ず痛吉」とされています。
    吉とは効能ありの意味です。
  • 天保10年頃の番付には西前頭32枚目堂ヶ島の湯 「頭つうによし」とされています。
  • 堂ヶ島温泉は晴遊閣大和屋ホテル対星館の二軒の旅館があります。 詳細は:ここをクリック
  • 堂ヶ島温泉は箱根七湯の一つ。千仭の谷と歌われる早川の谷底にあり、専用ケーブルカーかロープウェーで行き来します。 南北朝時代に臨済宗の夢窓国師が開いたと伝えられています。早川沿いの露天風呂が絶品です。
  • 頭痛にお悩み方、堂ヶ島温泉を一度トライしてみては?特典あり!
  • 宿泊基本料5%引サービスの申し込み方法
    • 晴遊閣大和屋ホテル:電話(0460-2-2261(代))で申し込む。その際、「頭痛大学ホームページで知った」とコメントをする。
    • 対星館:ホームページにアクセスして「頭痛大学ホームページで知った」とコメントをして予約する。
  • このコラムの資料は神奈川県温泉地学研究所元所長の平野富雄氏からいただきました。感謝いたします。
  • 文献:平野富雄著:箱根二十湯、かなしんブックス,1994
  • 参考:上記によると、温泉番付は東横綱は箱根、西は別府ということになっています。源泉総数はトップ別府、箱根7位、高温源泉数はトップ別府、箱根5位、総涌出量トップ別府、箱根5位。しかし宿泊施設数、収容定員数、宿泊利用人数はいずれも箱根温泉郷がトップです。
  • ホームページ「東海道53次」にも詳しく箱根が紹介されています。
  • ▲top

箱根温泉巡り

温泉名

場所

特徴

太閤湯 宮の下 豊臣秀吉が用いた。
奇麗な熱い湯が豊富。よく暖まる。
地域のひとに親しまれている。
夜遅くまで入れる。
200円と箱根で一番廉い。
天山露天風呂 箱根湯本 広く大きくなった。
外来客専用
もっとも多くの人が入っている。
カッパ天国 箱根湯本駅近く 湯本の駅の上にある。
弘法の湯 箱根湯本 旧道沿い。
精光園 箱根湯本 お昼を食べながら入るとよい。
湯蔵(ゆぞう) 箱根湯本駅近く エレベーターで昇る。
景色良好な露天風呂。
信玄足洗いの湯 塔の沢  
環翠楼 塔の沢  
紫雲荘    
山の茶屋 しっとりとしている
ペンション岡田   広い庭のような露天風呂がある。
箱根で一番大きい。
松坂屋 芦の湯 特徴のある温泉です。
紀乃国屋 芦の湯 特徴のある温泉です。
  • 「良きことの 囁きを聞く 初湯かな」  (つとむ)
  • 以上の資料は小田原医師会・神山務先生の随筆から引用しました。

●附属病院へ戻る