改定:06/09/28
●頭部の疼痛感受性部位(Ray and Wolff,1940)
頭蓋内 |
頭蓋外 |
感受性あり |
感受性なし |
感受性あり |
感受性なし |
硬膜動脈 |
脳実質 |
頭皮 |
頭蓋骨 |
頭蓋底主幹動脈 |
硬膜大部分
大脳鎌 |
血管
(動脈>静脈) |
板間静脈と導出静脈 |
静脈洞・流入静脈 |
軟膜・くも膜 |
頭頸部筋・筋膜 |
|
頭蓋底部の硬膜 |
脳室上衣 |
上部頸神経 |
|
脳神経(X、\、]) |
脈絡叢 |
粘膜 |
|
頸神経(U,V) |
|
骨膜(軽度感受性) |
|
注:黒丸は有痛、白丸は無痛
●頭痛の伝達神経=GOTNS(大後頭神経三叉神経症候群)の説明
|
- 頭痛は三叉神経系と頸神経系(C2、C3)が関与する。
- 三叉神経は下行ループを形成する。
- 両系の一部の神経線維は脊髄上部の同じ細胞に接続する。
- そのために頸部の痛みは目・額に感じられる。
- むち打ち症、そのほかの後頸部痛のある患者やテント下病変の患者が眼窩部痛を訴える説明となる。
- これをGreat Occipital nerve Trigeminal Nerve Syndrome (GOTS)という。
- 「なぜ後頭部と眼のあたりが一緒に痛むのですか」と患者にきかれたときの説明となる。
- 逆に片頭痛は頸部の痛みや凝りを起こす。
|
- テント上の病変は頭の前半部、テント下の病変は頭の後半部に頭痛が起こる。
- 耳に立てた垂線よりも前は三叉神経、後半は舌咽神経・副神経(点々)と上部頸神経(縦線)
- ▲top
刺激部位 |
疼痛発生部位 |
テント上 |
耳より前に頭痛 |
前頭蓋窩 |
同側の眼、眼窩部、脳頭蓋前部 |
中頭蓋窩 |
同側の眼窩上、側頭部、頭頂部 |
頭蓋円蓋 |
頭頂部、側頭部 |
テント下 |
耳の後に頭痛 |
後頭蓋窩 |
同側の耳、後耳介、後頭部、後頭部と頸の境界 |
|
部位 |
神経 |
テント上 |
|
三叉神経 |
|
小脳テントと大脳鎌後部 |
眼神経テント枝 |
|
前頭蓋窩と大脳鎌前部 |
眼神経前脳膜枝(篩板を通って頭蓋内に入る) |
|
中頭蓋窩前部と錐体稜の硬膜 |
上顎神経中硬膜枝 |
|
中頭蓋窩と頭蓋外側部の硬膜 |
下顎神経硬膜枝(棘孔を通る) |
テント下 |
|
顔面神経
舌咽神経
迷走神経
第(1)、2、3頸神経 |
|
|
|
頭蓋外の
痛覚伝達
神経 |
|
三叉神経各枝
大・小後頭神経痛(C1−3)
大耳介神経
顔面神経・舌咽神経(外耳道と鼓膜の痛覚) |
●頭蓋内構造(感覚神経)からの関連痛・図解(Coffey
RJ et al 文献5)
- 動物実験から三叉神経第一枝(補足的に第2枝)
- サル・脳血管−三叉神経節間経路
- 内頸動脈が海綿静脈洞から頭蓋内に入る直前で、V1→2〜6本の小枝→交感神経叢→内頸動脈
- V2(@頭蓋外外翼口蓋窩)→orbitociliary nerve→(@下眼窩裂より頭蓋内)→内頸動脈神経叢
- (2)の一部@海綿静脈洞@→外転神経に混入→脳底動脈に分布
- 三叉神経節から脳血管への経路(6つあり)
- 1.天幕神経(tentrial nerve, Arnold)
- 2.前髄膜神経(ant.meningeal n.)
- 3.棘状神経(N.spinosus, Luschka)
- 4.中髄膜神経
- 5.三叉神経眼動脈
- 6.内頸動脈、海綿静脈洞周囲のminiganglia
- ▲top
- 上唾液核(三叉神経と連絡あり)
- 顔面神経
- 大錐体神経
- 翼口蓋神経節(アセチルコリン作動性)
- 三叉神経痛
- 脳血管(VIP、ACh)
- ▲top
耳 |
外耳 |
耳介 |
C2−C3 (]、\、Z) |
|
外耳道 |
前壁 |
V3 |
|
|
後壁 |
]、\、Z |
|
鼓膜 |
前方 |
V3 |
|
|
後方 |
]、\、Z |
|
中耳 |
|
\、Z |
|
内耳 |
|
[ |
鼻 |
鼻腔、鼻中隔 |
|
V1、V2 |
|
副鼻腔 |
|
V1、V2 |
上顎、上顎歯・口蓋 |
|
|
V2 |
下顎、顎関節、下顎歯 |
|
|
V3 |
舌 |
前2/3と口蓋底 |
|
V3 |
|
後1/3 |
|
\ |
喉頭 |
上咽頭、中咽頭、軟口蓋、扁桃、耳管 |
|
\(X) |
|
下咽頭、喉頭 |
|
\、] |
- (頭痛-update CLINICAL NEUROSCIENCE 15(9):950-1045, 1997より引用)+アルファ
- ▲top
●動脈
- 脳の動脈はその基部のみ頭痛
- 内頸基部→前頭部から眼窩部
- 椎骨動脈〜脳底動脈→後頭部、耳介後部
- ▲top
●静脈
- SSS 上矢状静脈洞
- SSI 上矢状静脈洞
- SR 直静脈洞
- ST 横静脈洞
- SS S状静脈洞
- SO 後頭静脈洞
- SYl. V. シルビウス静脈
- Labbe ラベ静脈
- ▲top
●硬膜
- 頭蓋底の硬膜
- 前頭蓋窩底と小脳テント上面→側頭部、眼窩部に疼痛
- 中頭蓋窩底→頭痛を生じない
1. |
僧帽筋 |
trapezius muscle |
2. |
頭半棘筋 |
semispinal capitis muscle |
3. |
後頭直筋 |
rectus capitis post. muscle |
4. |
下頭斜筋 |
obliquus capitis inf. muscle |
5. |
椎骨動脈 |
verterral artery |
6. |
頭板状筋 |
splenius capitis muscle |
7. |
頭最長筋 |
longissimus capitis muscle |
8. |
胸鎖乳突筋 |
sternocleidomastoid muscle |
9. |
|
|
10 |
C2 |
post. root of spinal nerve C2 |
- M. sternocleidomastoideus 胸鎖乳突筋
起始:胸骨および鎖骨
停止:乳様突起および上項線
機能:オトガイを挙げ、それを反対側へ回旋
神経:副神経、頸神経叢 (XI, C(1)2-3)
- M. trapezius 僧帽筋
起始:第7頸椎〜12胸椎の棘突起、項靭帯、外後頭隆起、最上項線
停止:肩甲棘、 肩峰、鎖骨
機能:肩甲骨の回転、挙上および下降.頭部の回転.
神経:副神経、頸神経叢 (XI, C(1)2-3)
- M. splenius cervicis 頸板状筋
起始;第2〜5胸椎棘突起
停止:第1〜2頸椎横突起後結節
機能:頭部の背屈および回転
神経:脊髄神経後枝 (C2-4(1-6))
- M. splenius capitis 頭板状筋
起始:第4頸椎〜3胸椎の棘突起
停止:上項線の外側半部および乳様突起
機能:頭部を背屈および回旋
神経:脊髄神経後枝 (C2-4(1-6))
- M. levator scapulae 肩甲挙筋
起始:第1〜4頸椎横突起後結節
停止:肩甲骨上角
機能:肩甲骨角を挙上し、また頸を回転する.
神経:頸神経叢、肩甲背神経
- M. semispinalis cervicis 頸半棘筋
起始:第1〜6胸椎横突起
停止:第2〜5胸椎棘突起
機能:主として背屈
神経: (C3-6)
- M. semispinalis capitis 頭半棘筋
起始:第4頸椎〜第6胸椎横突起
停止:後頭骨(上・下項線間)
機能:頭部の背屈および回旋
神経: (C2-4(1-6))
- Mm. multifidus 多裂筋
起始・停止:2〜4個の椎骨を飛び越える。
機能:背屈とわずかな回旋
神経:脊髄神経後枝 (C1-8)
- 出典:Clinical Neuroscience 2000;18(6):682
|
交感神経 |
副交感神経 |
心の状態 |
緊張し落ち着かなくなる |
平静になり落ち着く |
心拍の拍動 |
速くなる |
遅くなる |
血圧
|
上がる |
下がる |
筋肉
|
緊張する |
ゆるむ |
脳の血管 |
拡がり、頭に血が昇る |
縮む |
消化器
|
抑制 |
活発 |
呼吸
|
速くなる |
落ち着く |
- 出典 村川和重 椎間関節ブロックが適応となる痛み 医学のあゆみ Vol.211 No.5 10月第5土曜特集 568-573
- 1)頭痛-update CLINICAL NEUROSCIENCE 15(9):950-1045, 1997.鈴木
- ▲top
|