|
「トポロジーシステム」
新しい慢性頭痛へのアプローチ |
改定 |
:04/09/30 |
- 頭痛診療を永年続けてきましたが、
正直、どうも西洋医学では限界を感ずること少なくありません。
- 特に慢性緊張型頭痛です。
- 私は東洋医学にはまったくの素人なので、口幅ったいことはいえませんが、講釈をしますと、
漢方では、疾患を「気血水」の異常として捉えます。
- 気血水の変調とその病態・治療を
量・質・循環/漢方の病態表現/代表症状/治療薬の順に表示すると、
下記のとおりになります。(出典:日医ニュース915号(99.10.20))
- 「気」は西洋医学の神経(杉田玄白らにより神気の経路の意味でかく名づけられた)に当たります。
- 不足 気虚 疲労倦怠、内臓諸器官の機能低下
補気剤・補中益気湯他
- うつ滞 気滞 抑うつ、怒り、ガスの停滞
行気剤・半夏厚朴湯他
- 変調 気逆 冷えのぼせ、咳、動悸
順気剤・加味味逍遥散他
- 「血」は西洋医学の内分泌・循環に当たります。
- 不足 血虚 貧血、白髪、脱毛
補血剤・四物湯他
- うっ滞 お血 紫斑、冷え、月経障害
駆お血剤・桂枝茯苓丸他
- 「水」は西洋医学の免疫にあたります。
- 停滞 水毒 浮腫、排尿障害
利水剤・五苓散他
- 不足 燥証
脱水症状
滋潤剤・麦門冬湯他
- 慢性緊張型頭痛は「気」の異常があるように思えてなりません。
- 注:「お血」の「お」はやまいだれに於と書く
- ▲top
- 東洋医学の独特な考え方に「経絡」があります。
- 経絡は「気血水」の運行の道と考えられていました。
- 内臓に疾患のあるとき、変動して、変化があらわれます。
- 内臓とその個々の臓腑の経絡とは関連しております。
内臓疾患は経絡にあらわれ、
経絡の刺激は内臓に反映します。
- 経穴(ツボ)は経絡上の駅にあたります。
生体反応が大きく皮膚上に現れる点です。
経穴に刺激を与えると効率よく患部に作用し、病気を治す効果をあらわれます。
- 経絡、経穴は鍼灸臨床上重要な刺激伝導路であり、刺激点なのです。
- 経絡は、身体の陰陽表裏を循行していると考えられ、
十四の経脈があります。
古来鍼灸治療法の基礎となっているものです。
十四経とは、十二正経(常経)に奇経八脈中の任脈、督脈を加えたものをいいます。
- ▲top
- この難治性慢性頭痛に新しい治療アプローチが生まれたので紹介します。
- その方法とは、「トポロジーシステム」という装置によって、
生体の情報処理系に対してシステマティックに電気信号を送信し、
全身的な生理反応としてのリラクゼーションを促す、
というものです。
-
(図をクリックすると拡大します)
- この装置は通常、敏感な経穴が集中する手足の末端部に、
専用サポータ(導子)を装着して使用します。ごく簡単です。
- 所定のプログラムにより、時間的に変化する電場を全身に生成すると、
無意識に人体各部が弛緩します。
それは触診、ストレッチ等で容易に確認できます。
- また、経絡(十二正経)の走行に沿って通電しながら、信号周波数を入眠時の脳波様に変化させると、
高齢者が睡眠に至ることも多く、
慢性的な自律神経機能の異常に対しても有益な反応を期待できます。
- これまでの電気刺激法とは異なり、入力されるのは1μAに満たないごく微量のエネルギーです。
- しかし人体には、信号群を感受し、生体環境の異常を調整する原始的機構が備わっているので、
このような微小刺激でも効果を発揮するのです。
- ぴりぴり感はなく、副作用は本質的にはありません。
- これを現在慢性頭痛患者に利用し、効果を上げています。
- このシステムは、ほかの疼痛疾患、慢性病にも有用です。
- ▲top
-
和田医院
所在地:千葉県館山市北条2578-29
TEL:0470-22-5331
設置数:2台
-
海藻療法ルネット(ALGO専門店)
所在地:神奈川県横浜市西区南幸2-19-3第一土屋ビル4F
設置数:2台(増設予定)
PR :海藻療法と組み合せた最新の治療を受けられます。
横浜駅西口徒歩4分です。
-
横浜健幸館(タラソテラピー専門店)
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区14−1−303
- TEL:045-250-3251
- 設置数:2台(増設予定)
- タラソテラピーと組み合せた総合治療を受けられます。
- 東急東横線反町駅徒歩4分です。
- ▲top
|