||ホームページ|What's new|幼稚園|小学校|中学|高校|教養|病院|医学部|薬学部|

>>音楽療法 Music Therapy<<

改定11/02/04



頭痛に効くクラシックの名曲

  • バイエル薬品は、「頭痛に効く・聴く名曲クラシックグランプリ」オンライン投票を2014年9月9日〜10月31日の期間実施いたしました。
  • ショパンの名曲が「グランプリ」に決定、バッハ2位、ベートーヴェン3位でした。
  • 選曲の理由は下記のとおりです
  • ショパン:癒しのイメージ
    • 「聴いていてホットする。安心感のある音色です。どこかで聞いた懐かしい曲」
    • 「緊張がほぐれてリラックスできる」
    • 「優しい曲調で静かに寝ているうちに頭痛も治まりそう」
  • バッハ:在りし日の良き想い出
    • 「卒業式で流れた思い出の曲で当時を思い出す」
  • ベートーヴェン
    • 「切ないようで優しいメロディが頭痛を鎮めてくれそう」
    • 「見るからに頭痛持ちそう」
  • ちなみに総得票数は9,802票で、獲得票数を示します。
    • 1位 ショパン (ポーランド) 1,718票
    • 2位 バッハ (ドイツ) 1,600票
    • 3位 ベートーヴェン (ドイツ) 1,217票
    • 4位 ドビュッシー (フランス) 1,113票
    • 5位 モーツァルト(オーストリア) 1,082票
    • 6位 瀧廉太郎 (日本) 909票
    • 7位 サティ (フランス) 885票
    • 8位 エルガー (イギリス) 478票
    • 9位 チャイコフスキー (ロシア) 463票
    • 10位 マスカーニ (イタリア) 337票
  • 出典
    • http://www.value-press.com/pressrelease/134524
    • https://www.aspirin-japan.com/ja/campaign-2014/
  • 記載 2014-12-03
  • ▲top

頭痛によい音楽

  • 藤本幸弘先生の著作「聴くだけでスッキリ痛みがとれる! 〜頭痛や生理痛がみるみる解消〜(CD付き)」
    (ヤマハミュージックメディア 2010年出版)に
    「頭痛や肩こりなど、さまざまな痛みを消す音楽」が紹介されていました。
    概要をかいつまんで引用・紹介させていただきます。詳細は原本をご参照ください。
  • 音楽で痛みをとるには、「新脳」「旧脳」「交感神経」「副交感神経」のどこかに働きかけます。
    ■新脳(大脳新皮質)
    人間的活動を支える新脳に働きかけ痛みをとるのは、神経伝達物質・脳内モルヒネ=エンドルフィンです。豊かなメロディと分厚い楽器編成、そしてスケールの大きい音楽が、新脳を快感へと導きます。
    ■旧脳(大脳辺縁系)(原始脳)
    人間の生理的欲求や感情をつかさどる旧脳の神経伝達物質・セロトニンです。大地が揺れるような打楽器や、リズムを肌で感じるような音楽が、痛みの伝達をおさえるセロトニンを放出させます。
    ■交感神経
    交感神経は「緊張モ−ド」を演出します。伝達物質は、アドレナリンです。アップテンポでエネルギッシュな曲により交感神経が活発になり、音楽が血管に働きかけ、ズキンズキンという痛みをやわらげます。
    ■副交感神経
    副交感神経は「リラックスモード」を演出します。伝達物質は、アセチルコリンです。副交感神経を優位にするのは、心をおだやかにする音楽、光が差すように明るく、スロ−テンポで流れるような旋律です。
  • ■頭痛別のおすすめ音楽■
    ■「緊張性頭痛」
    緊張モード(交感神経優位)からリラックスモード(副交感神経)のアセチルコリンに切り替えるには、明るさと力強さのある、やさしく包み込まれるような曲、ゆったりとした曲のなかにも、力強いリズムと雄大な流れのある曲が、お勧めです。
    オススメ3曲
    交響曲第5番嬰ハ短調第4楽章(マーラー)
    組曲「動物の謝肉祭」白鳥(サン=サーンス)
    タイスの膜想曲(マスネ)
    ■片頭痛
    血管を収縮させるような音楽、つまり「緊張モード」の交感神経(アドレナリン)に働きかける音楽を選びます。気分が華やぐような曲がお勧めです。
    オススメ3曲
    組曲「くるみ割り人形」花のワルツ(チャイコフスキー)
    ワルツ第2番変イ長調(ショパン)
    美しき青きドナウ(ヨハン・シュトラウス)
    ■肩こり
    固くなった筋肉と神経をゆるめ、緊張解放します。ロマンティックで深みがあり、まろやかな曲がお勧めです。
    オススメ3曲
    舟歌嬰ヘ長調(ショパン)
    亜麻色の髪の乙女(ドビュッシー)
    ディヴェルティメント第15番変ロ長調第1楽章(モーツアルト)
    ■「心の痛み」
    感情の動きをコントロールする旧脳の働きが低下していています。痛みの伝達をおさえ、心を安定させる作用をもつセ口ト二ンを呼びさまします。エンドルフィンを刺激する壮大なスケールの交響曲もよいです。
    オススメ3曲
    組曲「惑星」木星(ホルスト)
    交響曲第7番イ長調第3楽章(ベートーヴエン)
    ピアノ協奏曲第5番変ホ長調第3楽章(ベートーヴエン)
  • (2011-02-04)
  • ▲top

音楽療法サイト


音楽療法

  • 「癒し」とは何らかのアプローチで、その空間のポテンシャル(エネルギーの総和)を高めること
    「治し」とは目に見える臓器の故障を修繕すること(帯津良一)だそうです。
  • 癒しは「自然治癒力」に任せること、治しは薬を使うことという解釈も成り立ちます。
  • 癒しのほうがナチュラルです。
  • 音楽療法は、癒し型の治療ということになります。
疾患の治療に用いられる音楽の一例をあげます。
  • 高血圧
    • バッハ バイオリン協奏曲ニ短調
    • ブラームス ピアノ四重奏曲第1番ト短調
  • うつ状態
    • シベリウス フィンランディア
    • ワーグナー パルシィフィア前奏曲
  • 不安神経症
    • ビゼー 幼児の遊び
    • ガーシュイン キューバ序曲
  • ストレス解消
    • ショパン 幻想即興曲
    • ベートーベン エグモント序曲
    • モーツアルト クラリネット協奏曲

音楽を楽しみたい方はここをクリック

  • リラクセーション用、不眠のCD:東芝EMI TOCZ-5112[GoodSleep Good Night-夜眠れないあなたのために−]
  • リラクセーション・エクサーサイズ:東芝EMI TOCZ-5111[リラクセーション・エクサーサイズ<シルバーリラックス体操>]
  • ▲top

中世の音楽

  • 現代人の住空間に“心地よい音楽”として注目されているのが、中世の音楽です。
  • シンプルかつピユアなサウンドが静かに心を癒してくれます。
  • 最近ヒーリング・ミュージックとして注目されているそうです。
  • ヒルデガルト・フォン・ビンゲンは、頭痛史上重要な尼僧であると同時に、
    史上最初の女流作曲家だそうです。
  • 彼女の曲のサンプルはここをクリックして聞いてください。
  • なんとも不思議な感覚の音楽で、昔の「ゆったりとした時の流れ」を体験できますよ。
  • ▲top

聖路加国際病院 日野原 重明先生の解説より

  • PHYSICIANS THERAPY MANUAL 10、13(1)1999より
  • クライエントがうつ状態にある時には、「同質の理論」という法則により、行進曲風や華やかな曲は不適で、むしろ静かなまたは単調的な曲を選ぶ。
  • 表2 音楽の心身への影響
    A.身体的には
    1.筋肉の弛緩を促進する。
    2.不安やうつを和らげることによって慢性の痛みの悪循環をたち切り、痛みの知覚を和らげる。
    3.身体活動を可能な限り積極的に行う手助けとなる。
    B.心理的には
    1.自意識を高め、不安やうつを和らげ、患者のムードを調整する。
    2.患者にとり、意味のある出来事を思い出させ、意識上、意識下の広範囲にわたり言葉では表わせない感情をおこさせる手助けとなる。
    3.現実を認識させ、夢を表現し、感情に直接訴えることにより、広範囲にわたる感情を、言葉ではない音楽によって表現させる。
    C.社会的には
    1.社会的に受け入れられる自己表現の手段となる。
    2.文化的違いと孤独への橋渡しとなる。
    3.精神的な結びつきを刺激することにより、家族や友人とのつながりを深める。
    4.病気以前の患者の生活へのつながりとなる。
    5.グループ参加の一つの機会を与える。
    6.楽しみと気分転換となる。
    D.精神的には
    1.内的な感情表現となぐさめと自信とを感じさせるための手段を与える。
    2.疑い、怒り、罪の恐れ、人生の最期に残された意味についての疑問などを表に出させる手段を与える。
  • ▲top


附属病院