||ホームページ|What's new|幼稚園|小学校|中学|高校|教養|病院|医学部|薬学部|

 >>頭痛で受診するときのヒント<<

改定日06/09/28

 


病院にかかる目安

  • ⇒(中学校)医者にかかったほうがよい頭痛はどんな場合ですかをみてください。
  • 一言で言えば「頭痛で悩まされている場合」です。
  • 市販薬でも頭痛がうまくコントロールできない場合は、ぜひ受診してみてください。
  • 片頭痛であれば特効治療薬のトリプタン製剤(ミグシス、ゾーミッグ、レルパックスなど)で生活が改善されます。
  • トリプタンを希望される場合は、一度は受診して、正しい頭痛診断を受け、その上で処方していただきます。
  • あまりにも頻回の片頭痛が起こる場合には、片頭痛の予防薬というのも処方していただけます。
  • 週に2度も3度もひどい頭痛の場合は、頭痛の専門医にかかるとよいです。
  • いつもの頭痛と違う場合、突然の頭痛の場合も、ぜひ医者にかかりましょう。
  • 慢性頭痛でも「脳腫瘍がないか」などと、くよくよと思い悩むのは「頭痛のもと」となります。
    この場合も一度受診してください。
  • ▲top

頭痛のときは何科にかかったらよいですか

  • まずかかりつけの先生にかかってください。
  • ふつうの頭痛はだいたいケリがつくと思います。
  • 脳の病気が疑われる場合、難しい頭痛の場合は、その先生から頭痛専門科に紹介していただきましょう。
  • 頭痛専門科は神経内科と脳神経外科です。
  • 病医院によっては「頭痛外来」を設けているところもあります。
  • 脳神経外科は「くも膜下出血や脳腫瘍による頭痛」を得意としています。
  • 身近にこれらの科がなければ、内科でよいでしょう。
  • 悩み、心の問題からの頭痛は心療内科、精神科がお勧めです。
  • 慢性疼痛はペインクリニックもお勧めです。
  • 目や耳、口腔に起因する頭痛は、眼科、耳鼻科、口腔外科(歯科)などに受診します。
  • ▲top

医師が知りたい情報

  • 頭痛の診断には問診がきわめて重要になります。
  • 問診は医師が聞き出してくれますから、質問に手短に答えるようにします。
  • 例を示しますと、「どうなさいましたか」→「頭痛で悩んでいます」
    「いつごろから頭痛が起こるようになりましたか痛みますか」→「10歳くらいからです」
  • 自分の頭痛の特徴をよく整理しておいていただけると助かります。
  • 医師が知りたい情報は頭痛問診表を見てください。
    受診時はこれにあらかじめ記入して持参するとありがたいです。
  • 以下の情報もあればなお結構です。
    • 頭痛を悪化させる因子、軽くする因子はあるか。とくに運動や、お風呂・飲酒との関係
    • 家族(血縁者)にも慢性頭痛があるか
    • いままでの病気(既往歴)
  • 痛みの経過を口で説明するのはとても難しいものです。
    グラフにして表現するとわかりやすいと思います(例は下のグラフ)。
  • patern.gif (28839 バイト)
  • ▲top

病医院ではどのような診察・検査をするのですか?

  • ケース バイ ケースですが・・・
  • 視診・聴診・触診・打診:筋肉の緊張を触診したりします。
  • 血圧測定
  • 神経の検査:瞳孔をみたり、麻痺がないかをみます。
  • 眼底検査:必要に応じて行ないます。
  • 血液尿検査:必要に応じて行ないます。
  • レントゲン撮影:頭頸部に外傷のある場合や頸からくる頭痛が疑われる場合。
  • CT/MRI検査:頭蓋内の病気(脳腫瘍など)が疑われる場合。
  • 脳波の検査:てんかんなど脳波異常由来の頭痛が疑われる場合。
  • 必要に応じて、眼科、耳鼻科、精神科などに併診をお願いします。
  • ▲top

●頭痛で診察した際の費用

  • (2003年10月現在)
  • どのような検査を受けるか、院外処方か、院内処方か、などでかなり異なります。
  • 病院と診療所、お薬の内容でも違ってきます。
  • 目安として、1例をあげます。
  • 初診料(2,500円)、MR検査(2枚で16,280円)、院外処方(690円)だと合計19,470円
  • 社保 本人(3割負担)家族(3割負担)とも5,840円
  • 国保 本人・家族とも3割負担です。
  • 退職者国保の本人は3割負担です。
  • 老人は1割負担、または2割負担です。
  • 調剤薬局でも1割、または2割の自己負担がでます。
    ▲top


top.gif (1182 バイト)附属病院へ