||ホームページ|What's new|幼稚園|小学校|中学|高校|教養|病院|医学部|薬学部|

>>頭痛もちシリーズ・学者編<<


menu.gif (1320 バイト)


福沢諭吉

fukuzawa.jpg (2650 バイト)1834〜1901
  • 明治期の代表的な啓蒙思想家・教育者。慶応義塾を創設しました。
  • 諭吉65歳の明治31年(1898年)9月26日、昼食後一時間ほどして、左のこめかみ部分に頭痛を感じて横になりました。
  • その後、失語、右麻痺があらわれ、左脳出血と診断されました。
  • 翌27日には東大の三浦謹之助やベルツ博士も駆けつけましたが、
    昏睡状態にありベルツ博士が「彼の生涯は終わった」と診たてました。
  • 翌29日にはやや回復、10月5日に危篤状態、10月中頃より快方に向かい、29日には起き上がれるようになり、
    11月に入ると話もでき、11月14日には散歩しました。
  • その3年後の明治34年(1901年)1月25日、2回目の発作に襲われました。
    午後8時頃、尿意を催し、トイレで気分不良となり、
    今度は左足に麻痺が起こり、歩行困難となり、やがて昏睡状態となりました。
  • 今度は回復することはなく<発病から10日目の2月3日午後10時50に死亡しました。
  • 参考:若林利光「偉人たちのお脈拝見」日本医療企画1998
  • ▲top

●ニーチェ Friedrich Wilhelm Nietzsche

1844-1900
  • ニーチェはドイツの哲学者。実存哲学の先駆者。
  • 彼は病気がちで、終生弱視と 片頭痛になやまされ、病気が悪化したため大学をやめました。
  • その10年後に発狂し死亡したとされます。
  • かれは片頭痛性格の原型ともいわれています。優秀、強迫的かつ孤独でした。
  • 彼は年に120回もの発作があったといいます。
  • 彼は頭痛が消化と関係すると考え、絶食しました。しかしその絶食が頭痛を悪化させました。
  • 彼の狂気は頭痛のためであり、頭痛が狂気を作ったともいわれています。
    文献:Jones JM. Great pains: famous people with headaches. Cephalalgia 1999;19:627-3066. The lonely Nietzsche and his migraine. Minn Med 1970;53:726

  • 彼の頭痛は12歳より始まった激烈な眼痛で大量の鼻汁、結膜の充血、瞳孔の不同を伴っていました。
  • この頭痛は群発的にあらわれ、発作のでない長い時期もあったということです。
  • この頭痛は片頭痛ではなく、ほかでもない「群発頭痛」という説があります。
  • 彼の思想amorfati(運命愛)にはこの頭痛が大いに貢献していたというのが東京医科歯科大学の古川哲雄先生の説です。

  • ニーチェは自分の頭痛に
    「私は自分の病苦に名前をつけた。それを『犬』と呼ぶことにした。
    −それはすべての犬と同じように忠実で、同じように厚かましく、恥知らずで、同じように慰みになり、同じように利口である。
    −私はそれを怒鳴りつけ、この犬で自分の憂さをはらすことができる。
    他人がかれの犬や召使いや細君などに対してそうするように」と記載しています。
  • 文献: (David B. Morris著渡邉勉/鈴木牧彦訳 痛みの文化史、紀伊国屋書店、1998:49)
  • ▲top

フロイト Sigmund Freud

freud.jpg (2016 バイト)  1856〜1939

  • 精神分析の創始者
  • エディプス・コンプレックスを発見し、夢分析を確立した有名な学者です。
  • 彼は毎日曜日に頭痛に悩まされました。
  • フロイトの手紙にはつぎのように書かれていました。
    「私の健康は上々だった。日曜日には軽い片頭痛が起こって生活を規則正しいものにした」
  • 彼は片頭痛についてのつの著書をものにしています。
  • 文献:彼の頭痛の考え方:He was off base with his idea of "nasal-reflex" neurosis, belief in a sexual stimulating substance that caused a toxic effect on the brain, and underestimated the role of genetics.
    He did, however, anticipate the importance of vascular and neurogenic mechanisms of headaches (8).
    Karwautz A, Wbber-Bingbl C, Wbber C. Freud and migraine:the beginning of a psychodynamically oriented view of headache a hundred years ago. Cephalalgia 1996;16:22-6
    Jones JM. Great pains: famous people with headaches. Cephalalgia 1999;19:627-30
  • ▲top

デービーHumphry Davy

humphry_davy 1778〜1829
  • イギリスの化学者
  • デービーは電気分解法で物質を構成する元素を見つける手法を確立しました。
  • ナトリウム、カリウム、カルシウム、バリウム、ストロンチウム、マグネシウムを発見しました。
  • ダイヤモンドが炭素の化合物であることも証明しました。
  • 亜酸化窒素(笑気ガス)の麻酔作用を発見したことでも知られています。
  • かれは自分の頭痛の治療に笑気を愛用しました。そしていわく、
    「快適なスリル、生き生きとしたアィディアが頭の中を駆け抜け、
    そして力が抜けて、しまりのない唇からガスの吸い口が落ちた」
  • この笑気は現在も麻酔薬のスタンダードです。
  • しかし頭痛の治療に使ったとは正気の沙汰ではありませんね。
  • ▲top

ダーウィンCharles Robert Darwin

  1809〜1882 
  • イギリス進化論創始者。
  • 片頭痛は20歳台に始まっています。
  • 片頭痛は「それ自身の心」"a mind of its own"を持っている、日常性からの逸脱で起る、などと述べています。
  • ▲top
  • チャールズ・ダーウィン著「ビーグル号航海記」の中に出てくる「頭痛」の記載

    1832年10月3-4日 ブェノス アイレスからサンタフェへ

    頭痛のためにこの2日を臥床して過ごした。世話をしてくれる性のよい老婆が種々
    の不思議な療法をすすめた。普通に行われる療法はオレンジの葉か黒い膏薬を両方の
    こめかみに貼るのだが、それよりも流布しているのは豆を二つに割ってしめし、両方
    のこめかみにつけるものである。これはよく付着する。その豆や膏薬は取り除かず、
    自然に落ちるまで放置する。したがって、顔に斑点のある人が「どうしたのですか」
    と尋ねられると、「一昨日から頭が痛かったので」と答えることもある。
    チャールズ・ダーウィン著「ビーグル号航海期」島地威雄訳・岩波文庫1959年
    鈴木則宏先生ご提供
    (原文)
    October 3rd and 4th 1832
    I was confined for these two days to my bed by a headache. A good natured old woman, who attended me, wished me to try many odd remedies. A common practice is, to bind an orange-half or a bit of black plaster to each temple: and a still more general plan is, to split a bean into halves, moisten them, and place one on each temple, where they will easily adhere.
    It is not thought proper, ever to remove the beans or plaster, but to allow them to drop off, and sometimes, if a man, with patches on his head, is asked, what is the matter? he will answer, ‘I had a headache the day before yesterday.’
    (Charles Darwin - The voyage of the Beagle. 1845)
  • ▲top

●遺伝学を発展させた四人の科学者と頭痛

  • DNA鎖の二重らせん構造の発見者アメリカのジェームス・ワトソンとイギリスのフランシス・クリックは1962年にノーベル医学生理学賞が贈られる。
  • ワトソンの『二重らせん』という著書によると・・・
  • 「その日の午前中、フランシス(クリック)は黙々と方程式に熱中していたが、イーグル亭(行きつけの居酒屋)での昼食の最中にひどい頭痛におそわれたので、
    研究室へは帰らず、そのまま帰宅してしまった。しかし、ガスストーブの前にぼんやりすわっているのも退屈だったので、また方程式に取り組んでみた」
  • ダーウィンが婚約者エンマ・ウェジウッドに宛てた手紙には、
  • 「もっと楽しもうと思っていたのに、ロンドン滞在のおわり二日間はひどい頭痛のためにつらいものになりました。
    頭痛はまる二日間も続き、こんなときに結婚してよいのか迷うほどでした」と綴られている。
  • ダーウィンの頭痛はおそらく片頭痛であった。
  • その後は頭痛に臥せることはなくなったようだが、かわりにしばしば嘔気、めまい、手の震えなどを訴えるようになる。
  • メンデルは頭痛に苦しんだという記録を見つけることはできない。
  • 遺伝学を飛躍させた四人の科学者、ワトソン、グリック、ダーウィン、メンデルの四人のうちふたりは頭痛を経験したと記録されています。
    (出典: 頭痛の話(中公新書)古井倫士【著】2005年出版p210-213)
  • ▲top

オスラー William Osler 1849〜1919

  • 医聖 Oslerは片頭痛持ちだった
  • Boes C.J. 2008年 第50回AHS抄録OR01
  • オスラーはカナダ出身の医師。
  • オスラーの功績は、医学教育、すぐれた内科学教科書を刊行、医学史や病理学など幅広い分野にわたる論文を数多く書き、「医聖」と称されている。
  • ▲top

ブレーズ・パスカル(Blaize Pascal)

1623〜62 

  • フランスの哲学者、科学者、宗教思想家、文学者。
  • 「自分の左側に穴か峡谷がぱっくりと口を開けている」恐ろしい幻想を周期的に見たそうです。
  • 自分を安心させるために、そちら側に家具を置くこともよくあったそうです。
  • これを「パスカルの深淵」といいます。
  • パスカルに繰り返し現われたこの深淵は、片頭痛性の半盲だった可能性があります。
  • 「深淵」や「穴」はパスカルが空間そのものが消えてしまうことへの恐怖を感じていたことがわかります。
  • 出典 春日居晶子・大庭紀雄訳、サックス博士の片頭痛大全、早川書房、2000、pp199
  • ▲top

聖パウロSaint Paul

(4-64 AD)
  • キリスト教の最高の伝道者にして最初の神学者。
    「異邦人のための宣教者」とよばれました。
  • パウロははじめキリスト教会を迫害していました。
  • パウロはエルサレムからダマスコ(ダマスクス)への旅の途中で、
    閃光を見、キリストの姿に接し、神に「召命され」、
    キリスト教徒になりました
  • The Conversion on the Way to Damascusといわれるエピソードです。
    (「使徒言行録」9章1〜19節、22章6〜16節、26章12〜18節)。
  • パウロには、「身中のトゲ"thorn in the flesh"」と表現した繰り返す痛みがありました。
  • 彼は、この苦痛を悪魔からの使いと解釈しました。
  • Gobelらは彼の苦痛は「片頭痛」と解釈しました。
    また「召命される」きっかけとなった閃光を前兆と解釈しました。
  • とするとパウロの頭痛は、その後の世界に大影響を与えたことになります。
  • 文献
    • Gobel H et al. Cephalalgia 1995;15:180-1
    • Jones JM. Cephalalgia 1999;19:627-30
    • Newton 2001;12:116
    • ▲top

ジョン・ヒューリング・ジャクソン

  • 9世紀後半のイギリスの神経医学の権威です。
  • 「てんかんとは脳灰白質のニューロン群による偶発する,突然の,過剰な,速い,そして局所的な発射
    (occasional, sudden, excessive, rapid and local discharge)である」という定義で有名な方です。
  • ある日、掃除婦が病院の廊下を掃除していると、ジャクソン先生がこめかみに手を当てて廊下に座り込んでいます。
  • 「先生、お掃除をしたいのでちょっと移動していただけますか」
  • 「いや、君。私はここで重要な実験をしているのです。ちょっと待っていてください」
  • 「はあ。でもいったい何の実験をしているのでございますか」
  • 「私は私の頭痛の状態を自分で観察しているのです。間もなく終わります」
  • 彼は持病にめまい発作と片頭痛があったということです。
  • BRAIN and NERVE 64(1):109-110,2012
  • ▲top

クリスティアーン・ホイヘンス

  • (Christiaan Huygens、1629〜1695)
  • オランダの数学者にして物理学者、天文学者であり、多彩な業績を残しました。
  • 土星の環の解明、遠心力振り子時計、などが業績です。
  • かれは大変な片頭痛もちだったらしいです。
  • 出典:Koehler PJ. Huygens' headache. Cephalalgia. 2015;35(13):1215-9.
  • ▲top

杉田玄白

  • (杉田玄白、1733〜1817)
  • 杉田玄白は『イ斎日録』と題して1787〜1805年(56〜73歳)までの18年間の日記を残している
  • (イは「壹鳥」の合字であり、鵜の仲間を意味する)。
  • その日記に「不快在宿」ないし「不快」が合計114回/5780日も出てくる。
  • 岩田先生は記載を分析してこれは片頭痛を意味するのではないかと推定された。
  • 根拠は下記の3点である。
  • @活発な日常生活の間に突然生ずる
  • A1日〜数日で完全に消失する
  • B4月〜8月の天候不順の日に多く生じる
  • なお
  • 玄白は頭痛を真仮の二つに分けているそうである。
  • 「真頭痛」は毒 頭脳中にあるをいふ
  • 「仮頭痛」とは他所に毒ありて其為に頭痛するなり
  • それぞれは今日の一次性頭痛と二次性頭痛に相当する。
  • 出典:岩田誠。杉田玄白は片頭痛患者だった?脳神経内科 98:521-523, 2020
  • ▲top

●そのほかの頭痛もち

  • マルクス Karl Marx 1818〜83
    • ドイツの思想家・革命家。近代共産主義の創始者
  • カルバンJean Calvin 1509〜64
    • フランスの神学者・教会改革者
  • グラハム・ベル Alexander Graham Bell 1847〜1922
    • イギリス生まれのアメリカの物理学者・発明家。電話の発明者として知られています。
    • 彼は片頭痛に悩んでいたそうです。
    • 文献: Doherty MJ. The headaches of Alexander Graham Bell. Arch Neurol 2003;60:1805-1808. 
  • 以上の出典はJones JM. Great pains: famous people with headaches. Cephalalgia 1999;19:627-30
  • カール リンネ Carl von Linne(1807〜1878)
    • スウェーデンの植物学者。植物の分類法を(二名法)を確立した。
    • 医師でもある
    • 自身が重症の片頭痛であった
  • ハーシェル Sir John Frederick William Herschel (1792〜1871)
    • イギリスの天文学者。天王星を発見したハーシェルの子
    • 星雲・星団500個を発見した
    • 彼自身の片頭痛前兆を「要塞の絵のようだ…」と解説した
  • 以上はIslerの論文から
  • エアリー卿 George Biddell Airy  1801-1892
    • イギリスの天文学者
    • グリニッジの「エアリー子午線」を1850年に造った。
    • 前兆を伴う片頭痛もちであった。
    • 息子のH Airyも前兆を伴う片頭痛であった。
  • アインシュタイン Albert Einstein 1879〜1955
  • ブルース・ジュンファン・リー
    (本名 李振藩 英名Bruce Junfan Lee, 1940年11月27日 - 1973年7月20日。32歳の若さで急逝)
    • マーシャルアーティスト、俳優。
  • 1973年7月20日、友人宅にて頭痛を訴え鎮痛剤を飲んで横になったが、急変。クィーン・エリザベス病院へ担ぎ込まれたが、死亡が確認された。
  • 司法解剖の結果微量の大麻が検出されたほか、脳が極度に肥大化していた事が判明している。
  • リーは同年5月にも同様の症状を訴えており、死因は長年背中の古傷に使っていた痛み止めとその晩に服用した頭痛薬の副作用と言われている。
  • (出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
  • ブルース・リー死因は「頭痛薬」の成分(AP通信)
  • 「燃えよドラゴン」などで印象に残るカンフー俳優の故ブルース・リーさん(32歳で突然死)の作品を製作したレイモンド・チョウさんによると、
    リーさんの死因は、頭痛薬のせいだと話した。
    頭痛薬に含まれていた3成分のうち、一つがリーさんの体に合わなかったという。 (2005.10.15)
  • 横田めぐみさん
    夫とされる金英男さんによると拉致被害者・横田めぐみさんは会見で「幼い時に事故に遭い、脳にひどい損傷を負った。頭痛が多く治らなかった」という。
    (2006年6月30日1時56分 読売新聞)
  • 赤塚不二夫さんの妻、眞智子さん
    2006年6月22日、眞智子さんは自宅で昼食を済ませた直後に頭痛を訴え、赤塚さんと同じ病院へ。
    その日のうちに、緊急手術が行われた。2006年7月12日くも膜下出血で亡くなった。まだ56歳だった。ZAKZAK
  • ミステリアス女優岸田今日子さん
    アニメ「ムーミン」の声などで知られ、演劇でも活躍した岸田今日子さんが2006年12月17日、脳腫瘍のため死去した。76歳。
    体調を崩したのは2006年1月下旬。幾度となく激しい頭痛に襲われるようになり、脳腫瘍が判明した。
  • 三遊亭円楽師匠
    2009-10-29没。若いころから片頭痛持ちだったそうだ
    (週刊新潮2009.11.12月号)
  • エリザベス・テイラー(Elizabeth Taylor 1932.2.7〜2011.3.23=東日本大震災の2週間後)
  • 超美人俳優。片頭痛持ちであったが、脳腫瘍を含めて70回以上入院し、 心不全でなくなった。
    「自分の葬儀に15分遅刻する」と遺言した。
  • 野口五郎さん、奥さまのの三井ゆりさん、研ナオコさん
    • 清水俊彦先生の「頭痛女子のコンカツ」(マガジンハウス刊、2011)に頭痛もちと紹介されていました。研ナオコさんの片頭痛は10代からで市販薬で乗り切っていましたが、薬の量が増え、耳鳴りやめまいが伴うようになった(脳過敏症)ということです。
  • 嶋大輔さん 怖い!新型頭痛 脳過敏症候群 (毎日ムック)に紹介されていました。
  • 中田瑞穂先生( 新潟大学の脳神経外科の教授)は頭痛持ちでした。
    しかし、お年を召されてからは、
    「片頭痛は血管が伸び縮みすることで起こるわけだが、最近は血管が硬くなったせいか発作が起こらないんだよ。
    動脈硬化が進行したんだろうなあ」などと笑っておっしゃっていました。
    (Face Letter 10,2002より
  • 漫才コンビ「千鳥」のノブさん(33)
    は2013年2月8日から頭痛を訴え、10日に病院で検査を受けた結果、左椎骨動脈解離と診断され、大阪市内の病院に入院した。
     
  • エルヴィス・プレスリー
    (Elvis Aron Presley, 1935-1977)
    アメリカのロックンロールミュージシャン、
    映画俳優で42歳という若さで亡くなりました。
    エルヴィスさんの毛髪をDNA解析した結果、片頭痛や肥大型心筋症の遺伝子が見つかったそうです。
    エルヴィスさんは晩年、頭痛や心筋症の症状を併発していました。
    2014/3/27 http://woman.infoseek.co.jp/news/celebrity/cinematodayw_N0061738より
  • 雛形あき子さん 番組で強度の片頭痛判明
    女優の雛形あき子さんが1月29日、日本テレビ系「あのニュースで得する人損する人」に出演、
    東京女子医大脳神経外科の清水俊彦医師の診断により、重度の片頭痛であることが明らかになったそうです。
    (2015-02-01)
  • 金山一彦さん(1967年生、48歳)
    俳優。街中で「頭が痛い…」とその場にうずくまってしまった。
    金山はもともと片頭痛持ちだったが、
    しい頭痛に関しては椎骨動脈解離と診断されたそう。
    出典 http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1563524.html
  • 女優の安達祐実さんは重度の片頭痛持ち
    安達祐実さんは「ザ!世界仰天ニュース」(日本テレビ系)で重度の片頭痛持ちであることを明かしました。
    1週間のうち、ほとんどの日が痛くて、鎮痛剤を飲んでなんとか過ごすそうです。
    「酷いときにはカットごとに吐く」など片頭痛と闘いながら撮影を行っていたそうです。
    出典 http://top.tsite.jp/news/buzz/o/27689726/
  • 松方弘樹さん、脳腫瘍の疑いで公演降板
    頭痛が酷く、薬を飲んでも消えなかったので脳外科を受診しCTを撮ってもらったところ、
    脳腫瘍による頭痛であることが判明しました。
    (2016-03-30)
  • 米良美一(44)さん、くも膜下出血
    「くも膜下出血というと激しい頭痛に襲われるといわれますけれど、
    僕の場合、倒れる前の記憶がほとんどないんです。気づいたら病院でした。」
    実はこのようなタイプのくも膜下出血もあります。 (出典:日刊ゲンダイ 2016-04-13)