||ホームページ|What's new|幼稚園|小学校|中学|高校|教養|病院|医学部|薬学部|

>>解離性動脈瘤dissecting aneurysm<<


  • 解離性動脈瘤に注意:突然、激しい頭頸部痛を来す!。頭痛研究会会誌24(1)4,1997
  • 突発する頭痛は86%にみられる。
  • 動脈壁の解離により血管壁内に血液が入り込み,偽腔を形成する。
    解離は中膜層で生じ,外膜に近い層で起こる場合と,内弾性板と中膜の間で起こる場合がある。
    前者では嚢状の拡張を,後者では内路の狭小化を呈する。
  • 図は解離性動脈瘤の血管像のさまざまを示す。
  • 解離性動脈瘤の頭痛は難治だが、クロルプロマジンが有効

  • 成因
    外傷の場合
    動脈疾患の場合
    動脈硬化/ 線維筋性異形成/Marfan症候群/ Ehlers-Danlos症候群などがある。

●頭蓋内椎骨脳底動脈解離性動脈瘤

  • ■椎骨脳底解離性性動脈瘤の臨床像
    1.頭蓋内椎骨脳底動脈瘤のうち約30%前後を占める。
    2.発症年齢は40〜50歳代にピークを認める(普通の動脈瘤に比しやや若年)。
    3.男性に多い。
    4.特徴: 出血例,脳梗塞例ともに,先行する頭痛または頸部痛がみられる!
    5.出血例ではクモ膜下出血として発症する。
    6.脳梗塞発症例ではWallenberg症候群(延髄外側症候群)や脳幹梗塞の呈する.
    7.高血圧を認める例があり、これが再出血を起こす誘因のひとつ。
    8.Yonasらによれば動脈解離
    内弾性板と中膜の間で起こる場合→脳梗塞
    中膜と外膜の間で起こる場合  →くも膜下出血
  • ■神経放射線学的検査
    1.部位的には60%以上の例で椎骨動脈
    2.とくに右側にみられる
    3.血管撮影所見の特徴的所見
    string sign
    pearl reaction
    string and pearl sign
    double lumen
    紡錘状拡張
    閉塞などで
    4.最初の脳血管撮影で異常がなく,出血源不明のくも膜下出血の原因たりうる。
    5.MR:動脈壁内血腫=T1で高信号域+血管径狭少=隣接した無信号域
    6.ヘリカルCTにより三次元的に病変部を把握することができる。
  • ■再出血
      1.椎骨脳底動脈解離性動脈瘤は内頸動脈額域の解離性動脈瘤に比べてくも膜下出血で発症することが多い。
    2.24時間以内あるいは1週間以内の再出血の約80%を認める.
    3.その頻度は約30〜70%
    4.再出血による死亡率は約50%
  • ■治療
    1.脳梗塞では出血の可能性もあり治療の選択に注意。
    2.くも膜下出血発症例では再出曲が予後を左右する。
      3.保存的治療と手術的治療がある。
    4.急性期に手術を行うという意見が脳外科医としては多いと思われる.
    5.手術方法:椎骨動脈では一般的には動脈瘤の近位部の閉塞、
    動脈瘤両端での結紮(trapping)が行われることが多い。
    バルーン閉塞試験など血行動態を見きわめたうえで手術法が選択されるべきである.
  • (以上、医学のあゆみ184:680-681,1998)

  • Lemesle M, et al: Head pain associated with sixth-nerve palsy: spontaneous dissection of the internal carotid artery - case report. Cephalalgia 1998: 18: 112-14. (内頸動脈の解離性動脈瘤により外転神経麻痺と頭痛)
  • Guillon B. Biousse V, Massiou H. Bousser M-G. Orbital pain as an isolated sign of internal carotid artery dissection. A diagnostic pitfall. Cephalalgia 1998,18:222-4.
    Head pain is one of the main presenting symptoms of internal carotid artery (ICA) dissection. usually in association with ischemic and/or local signs such as Homer's syndrome, lower cranial nerve palsies, or tinnitus. In rare cases, head pain remains isolated and mimics other conditions. We report a patient who suffered isolated prolonged orbital pain as the only sign of intrapetrous ICA dissection. Early recognition of such unusual facial pain may be crucial in decreasing the risk of secondary cerebral or retinal ischemia.
    (内頸動脈の解離性動脈瘤は顔面痛の重要な原因)
  • Matsumura A et al. Diagnosis of spontaneous intracranial hypotension by using magnetic resonance myelography. J Neurosurg 2000;92:873-6

●症例:64歳,男性.突然のめまい。嘔吐で発症。明らかな神経症状はなし,

  • (青木編著「よくわかる脳MRI」秀潤社1998より)
  • dissecans_mri.jpg (1930 バイト)

  • 図A,B:T2強調像で,拡張した右椎骨動脈の内腔にflapと思われる線状の高信号が見られ,内腔が2つに分かれている(→).
  • MRI所見
    • MRIは解離部を直接描出可能
    • 偽腔内の血腫・乱流によるさまざまな信号(Tl強調像の高信号が見つけやすい)
    • 真腔のflow voidの狭小化,flapの存在
    • MRAは,真腔の狭小化や動脈の嚢状拡張を確認できる.
  • 参考文献
    • 1)Yoshimoto Y:Unruptured intracranial vertebral artery dissection:clinical course and serial radiographic imagings.Stroke 28(2):370‐374,1997.

ゴルフ頭痛

  • 首をひねって血管が裂ける−−こんな「ゴルフ頭痛」にご用心
  • ドライバーで気持ちよく球を打った瞬間、後頭部に激痛。やがてめまいや吐き気、ふらつきが現れる
  • 原因は、首を急にひねったことによる椎骨動脈の解離(血管が裂ける)
  • 国立仙台病院脳卒中センター脳神経外科の西野晶子氏と桜井芳明氏らは
    1998〜2000年の2年間で
    この症例を4人経験した
  • (3人は30歳代、一人は50歳代)。
  • 原因は「球を打った直後に首を急にひねり、球の方向を見る動き」ではないかとされる。
  • ゴルフでは、「首をしっかり止めてスイングする」のがよい
  • ほかに、つぎのような原因もある。
    「急に振り向いた拍子」、
    「カイロプラクティックで施術者にひねられた」
  • 2001.11.9 【日本救急医学会速報】より

●脳神経外科へ戻る


文献

  • 高木誠: 脳動脈解離. 脳と神経 58(11):963-970、 2006.
    動脈解離の症候の特徴は急性に起こる一側の頭部、頸部、顔面などの痛みであり、症例の多くは発症時になんらかの痛みを伴うことが特徴である。脳虚血型でその68%の症例に痛みが伴い、脳卒中の発症に先行する者が72%、脳卒中と同時が28%であった。
  • ★動脈解離と頭痛(内頸動脈で68%、椎骨動脈で69%) Silbert PL, Mokri B, Schievink WI, Headache and neck pain in spontaneous internal carotid and vertebral artery dissections., Neurology 45: 8, 1517-22, Aug, 1995.
  • 動脈解離は群発頭痛様の頭痛を起こす。これにスマトリプタン有効。
    Leira EC et al. Sumatriptan Can Alleviate Headaches Due to Carotid Artery Dissection. Headache 2001;41(6):590-1
  • 特集: 脳と神経 2002;54(3):193-212
  • 米増保之ら. 末梢性中大脳動脈解離性動脈瘤。 脳神経外科速報 2002;12:775-779
  • 長尾毅彦ら 脳幹部梗塞における椎骨脳底動脈解離:頭痛,頸部痛は主要症状か?
    【結論】頭痛,頸部痛の出現頻度は約2割と低く,主要症状とは言い難い.臨床症状から脳幹部梗塞が疑われる場合には,椎骨脳底動脈解離の合併を念頭に置く。第32回日本頭痛学会総会 2004-C-12-02
  • 脳底動脈解離 (CAD)の危険因子に低コレステロールが浮上−−ケースコントロール研究。低コレステロール血症によって引き起こされた血管の易損性が一因との考
    察も示された。国立循環器病センターの武信洋平氏らが2月16日のセッション「Community/Risk Factors」で発表した。(2006.2.20)
    http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/isc2006/422515