>>起立性調節障害<<
- SCOPE V01.36、No.12 1997頭痛の構造35
藤田光江//筑波学園病院小児科医長
起立性調節障害(orthostatic dysregulation、以下ODと略す)。 ODの症状 循環器症状(起立時の立ちくらみ、めまい、脳貧血、入浴時に気持が悪くなる、動悸や息切れ、朝起きが悪い) 自律神経不安定症状(腹痛、頭痛、顔色不良、食欲不振、倦怠感、乗物酔い) 起立試験 10分間安静臥床後、血圧、脈拍数、心電図を記録し、引き続いて10分間起立した後、起立位で同様の記録を行ない、表のgからjの場合を陽性とする。
ODの頭痛の臨床 ODの小症状としての頭痛は、頭痛が週1から2回以上で、最近2カ月以内に起こっていることが必要である(表)。 この診断基準を満たしたものは151例中125例(83%)で、片頭痛70例(56%)、緊張型頭痛37例(30%)、両者の合併4例(3%)、分類できない頭痛14例(11%)で、片頭痛が多く認められた。相対的にはODの頭痛では緊張型頭痛が多い傾向にあった。
ODと不登校 125例のOD小児のうち、連続して6カ月以上登校しない明らかな不登校を示したものは14例(9%)、不登校傾向(2週間以上の長期欠席はないが、不規則に登校するもの)は8例(5%)であった 片頭痛
緊張型頭痛 不登校群 28%、
43% 登校群
62%
27% 不登校群においては緊張型頭痛が多く、心理的要因との関係が考えられた。
小児頭痛の治療 起立性調節障害(OD)の治療 成長過程の一つの現象と説明。 規則正しい生活 自律神経鍛練療法(乾布摩擦、冷水摩擦、入浴時に膝から下に冷水をかけるなど) OD症状が強いものにはエチレフリン(エホチール)、アメジニウム(リズミック) 漢方薬(半夏白荒天麻湯、小建中湯、補中益気湯、柴胡桂枝湯など) 鍼治療
心理的要因関与の頭痛 薬物療法としては、OD症状のある児には前述のODの治療を行なう 心理的緊張、不安、うつ状態の強い場合は、アルプラゾラム(ソラナックス)、クロルジアゼポキシド、イミプラミン、エチゾラムなどを使用する。 不眠に対してはヒドロキシジン(アタラックス)が小児には使用しやすい薬剤である2な
文献 1)藤田光江:小児慢性反復性頭痛の研究 第3編:起立性調節障害の頭 痛について.日児誌 99:520−526、1995. 2)藤田光江:小児の頭痛.医歯薬出版株式会社、東京、1995.
- ▲top
- ●OD症状の診断基準
- 大症状
A.立ちくらみあるいはめまいを起こしやすい しばしば・・・・・・・・そっと立つ例も含める ときどき・・・・・・・・1週に1度 たまに・・・・・・・・・・それ未満 B.立っていると気持ち悪くなる。ひどいと倒れる。 しばしば・・・・・・・・1週に1度 ときどき・・・・・・・・1カ月に1度 たまに・・・・・・・・・・2カ月に1度 C.入浴時あるいはいやなことを見聞きすると気持ちが悪くなる。 しばしば・・・・・・・・入浴毎または熱い湯に入らず、ぬるま湯に入る ときどき・・・・・・・・入浴回数の半分以上 たまに・・・・・・・・・・2カ月に1度 D.少し動くと、動悸あるいは息切れがする。 しばしば・・・・・・・・少し動いた時の2/3以上 ときどき・・・・・・・・少し動いた時の半分 たまに・・・・・・・・・・2カ月に1度位 E、朝起きが悪く午前中調子が悪い。 しばしば・・・・・・・・1週に3回以上 ときどき・・・・・・・・1週に1〜2回 たまに・・・・・・・・・・それ未満
- 小症状
a.顔色が首白い、b.食欲不振、c.臍疝痛、d.倦怠あるいは疲れやすい、e.頭痛 しばしば・・・・・・・・1週に3回以上 ときどき・・・・・・・・1週に1〜2回 たまに・・・・・・・・・・それ未満 f.乗物酔い しばしば・・・・・・・・乗車毎または車に乗れない例も含める ときどき・・・・・・・・乗車回数の半分以上 たまに・・・・・・・・・・2カ月に1度 g.起立試験で脈圧狭小16mmHg以上 h.起立試験で収縮期圧低下16mmHg以上 i.起立試験で脈拍数増加1分21以上 j.起立試験で立位心電図のTUの0.2mV以上の波高 g〜jに関しては、悪心・嘔吐により起立試験に耐えられない時は、起立試験陽性とする。
- ▲top
- -------------------------------------
以上のうちA.B.は「たまに」(+)以上を陽性とする。 C.D.E.および小症状は「ときどき」(++)以上を陽性とする。 またこれらの症状が表近2カ月以内に起こっていることが必要。 大3以上、大2小1以上、大1小3以上あり、 他の器質性疾患を除外すればODと診断する
- ▲top
●11.26 コップ2杯の水が立ちくらみを予防−−米研究
- 立ちくらみ(脳貧血)は、コップ2杯の水を飲むだけで、予防できることがわかった。
- 研究結果は、Circulation誌11月25日号に掲載された。
- ▲top
●起立性調節障害のホームページ
- 朝起きると頭痛がして、めまいがする。「怠けているだけ」と思われがちだ。
不登校の原因にもなる「起立性調節障害(OD)」への理解を広めようと、
神戸市北区の女性がホームページ(HP)を開設し、息子の不登校の体験などをつづっている。
- http://plaza.rakuten.co.jp/eikichi55/
|