||ホームページ|What's new|幼稚園|小学校|中学|高校|教養|病院|医学部|薬学部|

 >>MBTによる片頭痛の治療<<

改定:06/02/19



MBTとは

  • MBTとは鳥取大学の下村登規夫先生が提唱されている
    「分子に基づいた治療法」(Molecule-based therapy)です。
    • MBTの治療戦略は、
      疾病素因を分子レベルで考慮して、
      疾患を全身的疾患として捉え、
      物質代謝を改善することによって
      治療を目指します。
    • MBTにおける分子とは遺伝子、電解質、神経伝達物質、ビタミンを包括します。
  • 片頭痛ではつぎの五つを標的として選定します。
    1. セロトニン(神経系)
    2. 交感神経系
    3. ミトコンドリア
    4. マグネシウム
    5. ラジカルスカベンジャー
  • 実例:摂取は最低でも3ヵ月で、6ヵ月以上継続します。
    1. マグネシウム:大豆製品(納豆など)などを摂取
    2. ミトコンドリア機能:ビタミンB群(果物と緑黄色野菜)を摂取
    3. ラジカルスカベンジャー:ビタミンC、A、E(果物と緑黄色野菜)を摂取
    4. セロトニン:牛乳(セロトニンの前駆物質であるトリプトファンを含む)を摂取
    5. 自律神経系の安定:歩行運動(夕方に40分/回で5回/週以上)

    以上で片頭痛が激減したそうです。

  • ▲top

スカベンジャーとは

  • 活性酸素を毒消しする物質です。
  • ラジカル分子のひとつにNO(一酸化窒素)があります。
    これはの血管を広げる作用があるところから、狭心症の薬として使われます。
  • 片頭痛の血管が広がるのもNOの作用といわれています。
    NO NO, NO MIGRAINE(NOなかりせば、片頭痛もなし)といわれるゆえんです。
  • 吸血昆虫は、血を吸うときにNOを放出して、人の血管を広げて血を吸い易くしています。
  • NOは・N=Oと書かれ、中性分子でなく、反応性の高いラジカル分子です。
  • フリーラジカル Free Radicalとは
    • 不対電子をもつ分子をいいます。
    • 化合物の分子では、通常の電子は2個1組で対をつくっていますが、
      対をつくらない1個だけの電子が存在する場合、
      フリーラジカルといいます。
    • 場合によっては2個以上の電子が、対をつくらない形で存在することもあります。
    • この不対電子のために、
      フリーラジカルはひじょうに反応性が高く不安定です。
    • 化学反応の中間体として瞬間的に生成しますが、
      すぐに他の分子と結合して、安定な化合物にかわります。
    • フリーラジカルは生体内の化学反応にも関係しており、
      体内に侵入した病原菌を血液中の白血球が破壊するときにも、
      フリーラジカル反応がおきます。
    • フリーラジカルは関節炎、心臓病、アルツハイマー病といった慢性疾患にも関係し、
      体内の酵素の働きが阻害されると、
      酵素反応中に生じるフリーラジカルが体内の脂質、タンパク質、核酸の分子と反応し、
      組織を破壊すると考えられています。
    • このラジカルを消し去る物質をスカベンジャーscavengerといいます。
  • ▲top

片頭痛に対するMBTのための主な栄養素と食品

  • ビタミンC: いちご、じゃがいも、緑茶
  • ビタミンE: 大豆、うなぎ、シジミ、落花生
  • ビタミンA: にんじん、ほうれんそう、パター、チーズ、牛乳、卵黄
  • ビタミンB群: 豚肉、卵、大豆、焼海苔、うなぎ、ゴマ
  • スカベンジャー: ゴマ、落花生、緑茶、みかん(柑橘類)、トマト、緑黄色野菜、卵黄、大豆
  • マグネシウム: ほうれんそう、柿、大豆製品、魚介類
  • トリプトファン (セロトニンの前駆物質):大豆製品、卵黄、脱脂粉乳、牛乳、ゴマ
  • ▲top

MBTを用いた治療戦略の概要

  • MBTの治療戦略は、個人の疾病に至った素因を分子レベルで考慮して、
    すべての疾患を全身的疾患として捉え、全身の物質代謝を改善することによって
    治療を行うことを目指すものである。
  • 1.病歴・生活歴・診察所見・臨床検査および画像検査所見
    患者の病歴、生活歴、診察所見、臨床検査所見などから診断確定。
  • 2.Target system(TS)、Target molecule(TM)の設定
    確定した診断に従って、これまでの論文報告、患者の臨床検査所見などから、改善すべきシステムを見いだす。
    MBTにおけるTMあるいはTSは患者にとって不足しているか、あるいは機能が低下していると考えられるものである。
  • 3.Fighting chemicals(FC)、Fighting molecules(FM)の選択
    設定したTS、TMに対して改善効果が期待できる物質を選定する。
    この物質は前駆体であってもかまわない。
    MBTにおける基本的な治療戦略は、FCあるいはFMを補充すること、
    すなわちプラスすることであり、 FCあるいはFMは体内から取り除く物質あるいは分子を意味しているわけではない。
    例えばTMがフリーラジカルのようなもので除去する必要があるものの場合には、
    このTMを除去する物質(ここではラジカルスカベンジャー)をFCあるいはFMとして補うことになる。
  • 4.FC、FMを含む栄養素、食品、薬物の選定
    効果的にFC、FMを含むか、増加させる効果のある食品や薬物を選ぶ。
    薬物は診断に沿った保険適用薬であることが望ましい.
  • 5.治療内容の十分な説明と同意
  • 6.食品の摂取量、薬物投与量の決定
    患者の病歴、生活歴、臨床検査所見、身長・体重などから食品の摂取量、薬物投与量を設定する。
    運動療法が必要な場合にはここで運動量も決定する.
  • 7.治療開始
    治療期間は最低でも3ヵ月で、6ヵ月以上の継続が望ましい。
    できれば、 3ヵ月ごとにTS、TMを見直して、FCを修正しながら治療を行う。
  • ▲top

片頭痛における標的システムTS(Target system)、
標的分子TM(Target molecule)

  • 片頭痛におけるTS、TMは、
    1. セロトニン(神経系)、
    2. 交感神経系、
    3. ミトコンドリア、
    4. マグネシウム、
    5. ラジカルスカベンジャーを選定する。
  • TS・TM相当する系・物質とその 変動は下記のとおりである。
  • セロトニン(神経系)
    • 脳内セロトニンが減少している可能性がある
    • セロトニンは血液脳関門を通過しない
  • 交感神経系
    • 交感神経機能の低下
  • 血小板内norepinephrine濃度の低下
    • 血小板内monoamine oxidase B(MAO-B)活性低下
  • ミトコンドリアの脳内好気性代謝の障害(脳内乳酸の蓄積)
    • ミトコンドリア遺伝子異常の症例の報告
    • ビタミンB2(ミトコンドリアの機能を改善する)の投与で片頭痛が改善
  • マグネシウム: 片頭痛患者では血清Mg++が低下
    • 細胞内Mg++の低下で興奮性が増大
  • ラジカルスカベンジャー
    • 血小板内superoxide disnutase 1(SOD1)の減少
  • ▲top

その根拠となる論文

  • セロトニン神経系の機能低下
    Lance JW, Lambert GA, Goadsby PJ et al: 5-hydroxytryptamine and its putative aetiological involvement in migralne. Cephalalgia 9(Suppl. 9), 7-13 (1989)。
  • 交感神経系の機能低下
    Gotoh F, Komatsumoto S, Araki N et al: Noradrenergic nervous activity in mlgraine. Arch Neurol 41:951-955 (1984)
  • ミトコンドリア機能異常
    Bresolin N, Martinelli P, Barbiroll B et al: Muscle mitochondrial DNA deletion and 31P-NMR spectroscopy alterations in a migraine patient. J Neurol Sci 104, 182-189 (1991)
  • マグネシウムの低下
    Radaman NM, Halvorson H, Vande-Linde A et al: Low brain magnesium in migraine. Headache 29, 590-593 (1989)
  • 血小板内ラジカルスカベンジャーの減少
    Shimomura T, Kowa H, Nakano T et al: Platelet superoxide dismutase in migraine and tension-type headache. Cephalalgia 14, 215-218 (1994)
  • ▲top

MBTと類似した発想

  • MBTと類似した発想に・・・
    • 分子矯正医学(Ortho-molecular Medicine)(ライナス・ポーリング博士やロジャーウイリアム博士)
    • 分子栄養学(三石巌博士ら)
  • これについて横山堅二様から教示いただいた内容をかいつまんで紹介します。
  • 1950年代にカナダの精神科医エブラハム・ホッファー博士とハンフリー・オズモンド博士
    さらに、米国の栄養指導者アデル・デービス女史らが、いわゆる“栄養療法”を試みていました。
  • これを理論的に体系化したのがライナス・ポーリング博士で、
    1968年に「分子矯正医学」を公表しました。
  • その後、彼はアーウィン・ストーン博士(ビタミンC研究の草分け)から
    ビタミンCの大量投与の効能を知り、
    「ビタミンCの男」といわれるくらい、
    毎日大量のビタミンCを摂取していました。
  • 彼は1994年8月に93歳でその生涯を閉じています。
  • 分子矯正医学の基本は、
    ビタミンCなどの栄養素を大量摂取すると、生理作用から薬理作用に変換するということです。
  • ポーリング博士はその理論形成に成功し、
    1968年にそれを“最適環境理論”と称しました。
  • 参考図書:ポーリング博士のビタミンC健康法(How to live longer and feel better)
    村田 晃訳 平凡社 他。
  • 日本では、三石巌博士(物理学者)が、ビタミンCの効果を自分で体験され、
    分子栄養学を提唱されるにいたりました。
  • なおポーリング博士と三石博士は学術交流もあったそうです。
  • 三石博士は、平成9年(1997年)1月に95歳で天寿を全うされました。
  • 三石さんの口癖は「医学や栄養学の歴史を変えたい。それが生き甲斐なんです」。
  • 下村先生にMBTと三石理論との違いをうかがったところ・・・、
    • 三石理論と「MBTと異なるところは、三石理論は標的分子を定めていないところです。
    • 三石理論ではメガビタミンとスカベンジャーを重視します。
    • MBTではさらに細かく栄養成分を設定します。
  • 詳しくは横山堅二様主宰の健康増進、病気の予防を積極的に考えるページ
  • ▲top

●ポーリング Linus Carl Pauling 1901〜94
  • アメリカの物理化学者。
  • 化学結合の本性および各種結晶や分子の構造を決定する基礎原理を発見した。
  • 後年、生化学に対象をうつし、鎌形赤血球性貧血が、
    ヘモグロビンの分子構造の異常による遺伝病であることを究明した。
  • これら分子構造を基礎とした、化学結合に関する研究に対し、1954年ノーベル化学賞がおくられた。
  • ポーリングは核兵器実験に強く反対、一連の平和運動への功績から、62年にノーベル平和賞を授与された。
  • ▲top

緊張型頭痛のMBT療法

  • 基本的には
    • マグネシウム・ビタミンB群の摂取
    • セロトニンを増やすためにトリプトファンを摂取すること
  • 筋肉の血流が良くないような症例では、運動(歩行を中心とするものが良いでしょう)を加えます.
  • スカベンジャーを摂取させてストレスに強くしておく必要がある症例もあります.
  • (1999.12.13下村先生からご教示いただきました)
  • ▲top


文 献

  • 下村登規夫、村上文代、小谷和彦、猪川嗣朗:片頭痛治療のトピックス。医薬ジャーナル 35(11):2876-2880, 1999
  • 下村登規夫, 村上文代, 小谷和彦ほか:新しい治療概念「分子治療学(Molecule-based therapy)」に基づいた片頭痛の治療. 治療 81:1861‐1865、1999
  • ▲top

附属病院へ